痛みの緩和とリハビリをサポートする
SIS(スーパーインダクティブシステム)
SISとは?
(次世代の高強度磁気刺激治療)
「SIS(スーパーインダクティブシステム)」は、高強度な電磁波を用いて、
痛みや運動機能の低下に効率的にアプローチする先進的な医療機器です。
最大2.5テスラという強力な磁場が、服の上からでも体の深部にある神経や筋肉に働きかけ、
局所的な筋収縮を誘発したり、痛みの緩和を促進したりします。
BTL-6000 SIS®の
主な特徴
非侵襲的
皮膚を切開したり、体に負担をかけることなく治療が可能です。
高強度・深達性
強力な磁場が体の奥深くまで届くため、効率的かつ幅広い症状に対応できます。
こんなお悩みはありませんか?
(適応症状)
SISは、整形外科、スポーツ医学、リハビリテーションの幅広い分野で、以下のようなお悩みに使用されています。
| 症状・目的 | 具体的なお悩み |
| 痛みの緩和・炎症の改善 | 慢性的な腰痛や肩こり、関節の痛み、神経痛など |
|---|---|
| リハビリテーション | 術後のリハビリ、麻痺や筋力低下の改善、早期回復 |
| 関節・筋肉の機能改善 | 関節が固まって動かしにくい拘縮、筋肉のコンディショニングやトレーニング |
| その他 | 骨折後の骨融合促進、筋萎縮の予防 |
SIS治療の4つの特徴とメリット
患者様にとって負担が少なく、継続しやすいSIS治療のメリットをご紹介します。
施術時間は約10分
1回の施術時間は約10分と非常に短く、お仕事などで忙しい方でも無理なく継続しやすい治療です。
服を着たまま治療可能、
痛みはほぼなし
専用のアプリケーターを患部にあてるだけで、服を着たまま治療を受けていただけます。筋肉が「ピクピク」と動く感覚はありますが、強い痛みはほとんどありません。
日常生活やスポーツを継続可能
体への負担が非常に少ないため、施術後すぐに普段の生活に戻ることができます。リハビリやスポーツを中断することなく治療を進めたい方に最適です。
幅広い症状に対応できる
高い汎用性
出力(電磁波の強さ)と周波数の組み合わせを症状に応じて調整できるため、疼痛緩和から筋力強化、関節可動域の改善まで、一人ひとりに合わせたオーダーメイドな治療が可能です。
磁場は深部まで及ぶため、リハビリテーションと組み合わせ、股関節の拘縮治療などにも応用していきます。
施術の流れ
スタッフが患者様の安全を最優先に対応します。
1電子機器の取り外し
スマートフォン・スマートウォッチ・電子キーなどは照射部位から遠ざけていただきます。
2施術部位の特定
痛みの部位や症状を触診などで確認し、最適な治療部位を決定します。
3アプリケーターのセッティング
アプリケーターを施術部位に正確に固定します。
4施術
感覚を確認しながら強度を調整し、約10分間照射します。筋肉がリズミカルに収縮する感覚があります。
SIS治療の費用
自費診療 予約料金として下記金額を申し受けます
| 初回照射 | 4,400円(税込) |
|---|---|
| 照射2回目以降 | 4,400円(税込) |
よくあるご質問(Q&A)
と注意事項
施術中はどんな感覚ですか?
「びりびり」とした刺激や、電磁波による筋肉の「ピクピク」した収縮を感じます。痛みではなく、心地よい刺激の範囲で調整します。
施術後の副作用や注意点はありますか?
SISは非侵襲性の治療のため、重大な副作用はほとんどありません。施術後に軽いだるさが出ることがありますが、一時的なものです。
何回くらい通院が必要ですか?
症状により異なりますが、一般的には5〜10回が目安です。
治療にはいくらかかりますか?
予約料として一部位あたり 4,400円(税込)がかかります。詳細は受付にてご確認ください。
施術の際、服は脱ぐ必要がありますか?
服を脱ぐ必要はありません。
SISの磁場は衣服を通して深部に作用します。ただし金属製のボタンやジッパーが患部にかかる場合は、更衣または位置調整をお願いする場合があります。
施術中はどのような感覚がありますか?
多くの方は「じんわり温かい」「軽く圧や振動を感じる」といった、心地よい刺激として受け止めておられます。 深部を温めるタイプのSISでは、おなかの奥や骨盤まわりがぽかぽかするような感覚が生じることもあり、痛みを感じることはほとんどありません。 まれに一瞬だけ「ピリッ」とした刺激を感じる方もいますが、出力(強さ)はその場で細かく調整できますのでご安心ください。 リラックスしながら受けていただける施術で、施術後は「軽くなった」「温まった」と感じられる方が多くいらっしゃいます。
施術後の運動や入浴はできますか?
施術直後から普段通りの生活を送っていただけます。運動やリハビリを中断する必要もありません。
⚠️ 主な禁忌事項
(施術を受けられない方)
- 心臓ペースメーカーを装着している方
- 金属・電子インプラントを体内に有している方
- 妊娠中の方
- 発熱している方
また、骨端線・頸部前面・頭部・心臓部位への照射はできません。ご不安がある場合は事前にご相談ください。

