収束型体外衝撃波治療

体外衝撃波治療とは

BTL-6000 フォーカス体外衝撃波治療は、皮膚表面から低出力の衝撃波を照射することで、痛みの原因となる神経への作用や血管の再生を促し、慢性的な痛みを軽減または除去することを目的とした新しい治療法です。体への負担が少なく、副作用も少ないとされており、アスリートや中高年層を中心に幅広く注目されています。
従来の温熱療法(超音波など)と異なり、熱を発しないため、より深部組織へ直接的なアプローチをすることが可能です。またこのような高出力でも安全に治療を行える点が大きな特長です。
当院では、厚生労働省の認可を受けたBTL社製「BTL-6000 フォーカス®」を導入しています。この装置は“収束型”と呼ばれ、拡散型と比較して特定の部位に対する集中的な照射が可能で、深層への治療効果が高いとされています。

BTL-6000 フォーカス®の
主な特徴

BTL-6000 フォーカス®の主な特徴
  • 最新技術の「電気音響方式(Electro Acoustic Technology)」を採用
  • 医療機器として国内最大出力である0.27mJ/mm²の照射が可能
  • 0〜65mmという広範囲な焦点深度に対応し、浅層から深層まで幅広い組織に対応

このような方におすすめです

  • 怪我や痛みから早期復帰を目指している方
  • 手術を回避しながら効果的な治療を希望される方
  • 慢性的な痛みで日常生活に支障を感じている方
  • 短時間で治療効果を得たい方
  • 肘や膝などスポーツによる関節の痛みがある方
  • 症状の再発を防ぎ、根本的な治療を望む方

治療をお受け
いただけないケース

以下に該当する場合、体外衝撃波治療はご利用いただけません。ただし、妊娠中の方については、照射部位により対応可能な場合もございます。また、授乳中の方は問題なく施術を受けていただけます。

  • 妊娠中(照射部位により可否を判断)
  • 悪性腫瘍のある方
  • 血液疾患・凝固障害のある方
    (抗凝固薬服用中を含む)
  • 重篤な心疾患・高血圧の方
  • 感染症や皮膚疾患を患部に有する方
  • 手術直後の部位への照射は不可

収束型体外衝撃波治療の効果

  • 収束型体外衝撃波治療の効果

    痛みの緩和:
    異常に増殖した神経終末(いわゆるモヤモヤ神経)を破壊し、慢性疼痛を軽減
  • 組織修復の促進:
    血管新生を誘導する成長因子の増産を通じて、骨折や腱の損傷修復を促進
  • 抗炎症作用:
    局所の炎症反応を抑制
  • 石灰沈着の除去
  • 筋肉の過緊張緩和

筋筋膜性腰痛、頚椎症性神経根症、頚肩腕症候群などでは、1回の治療で3~5日程度の疼痛軽減が期待されます。一方で、足底筋膜炎、アキレス腱付着部炎、テニス肘、ジャンパー膝、石灰沈着性腱板炎などでは、週1回の施術を2〜4ヶ月継続することで症状が半減することが多く報告されています。

対象疾患

保険診療の対象になるもの

  • 難治性足底腱膜炎
    (※6ヶ月以上保存的治療を継続しても改善が見られない場合)

保険診療の対象に
ならないもの(自由診療)

  • ばね指
  • 腱鞘炎
  • 石灰沈着性腱板炎
  • 上腕骨外上顆炎(テニス肘、野球肘)
  • 腰痛
  • 大腿骨大転子痛症候群
  • 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
  • オスグッド
  • シンスプリント
  • アキレス腱炎・アキレス腱付着部炎
  • 足底髄膜炎
  • 偽関節
  • 疲労骨折
  • 早期の離断性骨軟骨炎
  • 早期の骨壊死

など

治療の特徴

治療時間 10分~15分
治療のインターバル 1〜2週間取ると良い
治療中の痛み 痛みを伴いますが出力で調整可能です。
傷跡  
治療後の安静度 すぐに歩行可※重症度によって異なります

費用

保険診療

難治性足底腱膜炎は、保険診療となります。

3割負担 15,000円(税込)
1割負担 5,000円(税込)

※別途再診料が毎回費用として掛かります。

自費診療

初回照射 8,800円(税込)
照射2回目以降 8,800円(税込)

よくあるご質問

収束型衝撃波と他の治療法との違いは?

当院で採用しているBTL-6000 フォーカス®は、収束型体外衝撃波装置です。ピンポイントで深部への治療が可能であり、従来の温熱治療(超音波など)とは異なり、熱を発生させず安全に高出力照射が可能です。

治療後に副反応はありますか?

治療直後には照射部位に腫れ・赤み・軽度の内出血・点状出血・痛みが見られることがありますが、通常は数日で自然に改善します。

何歳から治療を受けられますか?

年齢制限はありませんが、初診時には治療に関する十分な説明と検査を行い、納得いただいたうえで治療を進めます。なお、18歳未満の方は保護者同伴をお願いしております。

照射後に患部が痛む場合は?

治療後3日ほどは痛みが出る場合があります。その際はアイシングをおすすめします。痛みが強い場合は市販の鎮痛剤をご使用いただいて構いません。不安がある場合は、当院へご相談ください。